fc2ブログ

チェーン外れる・・・意外な展開


皆さんこんにちは。





最初に断って置きますが僕はゲイではないです。


そのことを念頭に置いて今日の日記を読んでくださいね。


では、今日の日記にいきたいと思います。




---------------------‐----------------



6月25日(火)



久しぶりに天気良かったこともあり、


僕はバイクを走らせ職場へ向かっていた。


信号が変わり、発進しようとクラッチを握り


ギアをセカンドにあげた時だった





ガチャガチャガチャー!!!



2013-06-25_18_04_41.jpg



うっそーんん(V)o¥o(V)!!!


チェーン外れちゃいました・・・。







実は分っていたんです。こうなる事を。


原因はチェーンが伸びちゃっていたことなんです。


本当は半年前ぐらいにもう長くはないです


と言われていたんです。


でも、今月末までと思いだましだまし乗っていたんです。


ごめんね。FTRちゃん。






ということで、安全な場所へ一先ず放置して電車に乗り込み出勤。


駅の近くで良かったー!!!






通勤中の僕は水色でした。


少しブルー(-"-)ってことね。






退勤後、保険会社に連絡してレッカーを手配しました。
(保険の中に現地から180㎞圏内ならどこへでも配送してくれる特典があったのだ。)

↑友達に教えてもらいました(笑)




2013-06-25_18_04_28.jpg
ロードサービスを待つFTRちゃん。





来てくれましたー!!!



ウイーン




ガチャン



パタ


2013-06-25_18_05_02.jpg
乗り込むFTRちゃん。




お兄さんに連れられ二台に乗り込むFTR。


さようなら!いままでありがとう。君のことは忘れないよ(涙) !











永遠の別れの様ですか、バイク屋まで運んでもらうだけ・・・ (笑) 


(基本はバイクの所有者は引上げに立ち会うまででおしまいです。
バイクと一緒に乗せてってもらえないのです。
それは万が一事故を起こすと責任が取れないからだそうです。)




向かう先は2りんかん和泉中央店


ローだサービスのお兄さんありがとうございました!!




お店に着くと時刻は19時。










事前に連絡して事情を説明しておいたので


ピットに行くとスタッフさんは周知してくれていた。










対応してくださったのはSTAFF Yさん。





僕)スプロケもチェーンと一緒に換えないといけないですかねぇ?  ※スプロケとはチェーンの回転を軸に伝達する歯車のこと


Y)出来るなら一緒に換えておく事をお勧めします。


僕)今すぐ換える必要性ってありますぅ?


Y)今すぐってことはないですよ。


僕)乗る頻度も少なくて…金銭的な面も考えて今回はチェーンだけ交換しょうと思ってるんですぅ。


Y)分りました。現状でも使えることは使えますよ。






では、チェーンの交換お願いします!!




だってね。スプロケ(前後)にチェーン、工賃とか入れたら3万程かかってくるの。


出せない額じゃないんだけど、緊急に交換する必要無ければ今は必要最小限に抑えようかと思って。








STAFFさんに連れられ、チェーンを選んだ。


2つ候補に上がった。


①スタンダード(ノーマルなタイプ)¥10500-


②耐久背に優れたもの(伸び、錆びに強いタイプ)¥18000- →特価¥12500

安い!!しかも色は青。車体にぴったり。STAFFさんもおすすめしている。











迷う必要ないですね(^_^;)












ノーマルの方で!!

←ノーマルの方か―い\(゜ロ\)!? (/ロ゜)/!?










だから~乗る回数も少ないし、雨の日は乗らないし乗れないし

ノーマルで十分なのだ。











作業が終わり帰ろうとすると


ミラーとハンドルを固定してるホルダーの


ネジが緩んでいたので六角レンチを借り、締める。



ぐるくる



ぎゅっぎゅっ



くるくる


あれ(・.・;)?



くるくるくるくる


↑こんなことを一人で10分ほど繰り返していました。



シャッターは入口以外閉まり、『蛍の光』も止まって少し経っていた。



締まらない・・・。


ミラーぐらんぐらん

首のすわってない赤ちゃんみたい。


赤ちゃんミラー(';')








→言うてる場合かっ!!













このままだと帰れないと思い
(原付50cc以上は左右にミラーが付いていなと整備不良として2点引かれるのです)


近くにいたSTAFF Yさん(先ほど対応してくれた方)


に安易にヘルプを求めることに



「すみませ~ん。ちょっと見てもらえません?」


六角レンチを回し何度も締めるが、締まらない。


工具箱へ行ってはゴソゴソ。


戻って来てはくるくる。


この工程を何度も何度も繰り返し・・・













原因は2つあり、1つはネジ穴が潰れていてカラ周りしていて締まらなかった。


2つ目はネジ自体が短いく、奥までしっかり固定できないとのこと。


なので、ネジ穴を機械で再び生き返らせ、そこに合う長めのネジを探しだしてきてくれたのだ。


時刻は閉店から30分経っていた。


閉店常務も仕事もあるのに関わらず僕のために・・・






かっこよすぎる!!!





整備士としてのプロ根性なのか。


仕事に対する責任感からか。


わからないけど、本当にありがとうございます!






僕女だったら完全に惚れてます!





だってね。


こんなのお金にならない仕事だし、


僕なんて得意様でなければ社長でもない。


高級バイクでもなければ女優でもない。







たまに、買い物しに行く程度の

一般ピーポー乗ってるバイクは中古の

汚れた庶民バイク。









こんな奴に時間かけますぅ?





最初見た時点(20:06)時点である程度の原因が分っていたはず。



その時なら、店が開いていたので



『新しいもの買った方がいいです。』


そう言えたはずです。


現実話、現状じゃ使い物にならないのだから。









でも、そうせず、STAFFが一人また一人と


店内に引き上げる中僕のバイクに時間を割いてくれた。









帰り際

Y)「これで、しばらく緩んでくることはないと思います。片方が別のネジになっちゃったんですが長さはしっかり足りていますよ!もし、次緩んできた時は交換された方がいいかもしれませんね。」


僕)「ありがとうございます!おいくらですか?」


Y)「結構ですよ(^^♪」


ほら~(;O;)


途中から本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだった。


分っていたんです。


サービースでやってくれていたことを。


手間賃払いたいくらいだったよ。








きっとね。最初にスプロケ交換するかどうかを


話していた時に金銭的に・・・と言ってた僕を


気遣ってお金を掛けずに治してくれたんだと思います。








惚れてまうやろ----!!!!








※ゲイじゃないですよ。


そんなこんなで、チェーンが外れた時は


水色でしたが、いいことがたくさんありました。


人の優しさを身に締めて感じた一日でした。























今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました(^-^)。
スポンサーサイト



うん、ウン、運、unnのつく話。

2013-06-23_15_51_30.jpg





チュン チュン 鳴きながら

口を開けて親の帰りを今日も待つ。






この季節がやってきました。

東南アジア辺りで越冬した

ツバメさんが帰ってきて

現在子育てまっただ中です。







では、今日の記事に行きましょう!





------------------------------------------







頭の上が賑やかだと感じたのは先週のこと。


見上げるとちょうど親鳥がヒナにエサをあげていました。







こう言う光景ってなんだか心を穏やかにさせてくれるね。


ツバメって冬場はエサを求めてマレー半島、フィリピン、台湾


遠くはオーストラリアまで行くみたいだね。


1日に300㎞以上も移動するというから驚き。






そして春になると太陽を目印に


元の生まれた場所へ帰ってきて


子どもをつくる。









太陽目指して戻ってくる

ってなんかかっこいい!!











「おめえら、あの太陽に向かって走ろうぜ!!」


ごくせんの ヤンクミ的な!!















帰って来たことに気付いたのは


1カ月前くらいだったかな。














賑やかなヒナたちの声と

一緒に増えたのがコレ














2013-06-23_15_52_18.jpg


めっちゃ盛ってるでしょ!(笑)


写真だった伝わりにくいんですが、2~3㎝位の低い山です。















大阪で言う天保山くらいでしょうか?
(↑全然高くないやん)


吉野家で言うとこの


大盛り位でしょうか。





食事中の方はごめんなさい









このフンね。










ほとんどヒナどりから


だされたものなのね。









どうやって?って気になりません?











目も開いてなく、巣から首を伸ばすのが精一杯なヒナたち。


巣の外にお尻を出すのなんて極めて困難。
















実は親鳥が、巣の中でしたフンをくちばしで摘み


外へ落とすことで巣を清潔に保っているんだって。















それにしても凄い量でしょ!?












子育て中の親がヒナに餌を運ぶ回数

1日40回

ヒナが食べる虫1日約104匹

104匹×5ヒナ分=520匹


親鳥は1日に子どもの為に520匹もの

エサを探して飛び回ってんだね。












凄いね!!












そんなことを考えたら


こんなことなんて許してしまえるね。











2013-06-23_15_52_37.jpg







僕がもう少し前ぎみに


止めていたらいいって話だね。




逆に運が付いていいや(^◇^)

何十台の中の選ばれし1台なんだから。







うん・ウン・運・unnって







こんな話うんこだけに水に流そう。




お後がよろしいようで。





























今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございました(^-^)。

肥満児ジムに通うの巻。


どうも、こんにちは。

肥満児こと僕です。



台風が去った今週は

梅雨らしい天気ですね。

(すでに沖縄は梅雨明けしたようですが・・・)


この先に待っている夏に向けて


ビーチでモテる為に



仕事で腰痛にならないために



筋力をつけようと思いジムに通うことにしました。





では、今日の記事にいきましょう。




-----------------------------------




土曜日9時に起床。







よし、ジムに行こう!!









(この日海へ行く予定を
入れていたんだけど
台風後でコンディションが
悪いこともあって延期にした。)








そう思い立って下調べもせず

靴と着替えを持ってスポーツジムへ向かった。








着いたらちょうど入会説明会

をしていた。





受付のお姉さんが

慌てるように説明会に

参加するように勧めてくれた。




どうやらジムを利用する前に

この説明会を受けないと使えないみたい。




ぎりぎりセーフ
-(~_~;)-



そして、施設の利用に当たっての説明を受け、

用紙に必要事項を書いて無事入会することが出来ました。









その流れでロッカーの鍵を渡され、着替えを済ませた。



最初に血圧を測ったり、体重、体脂肪、筋力を



測るんだけど、こんな時に限って綺麗なお姉さんが


担当してくれる。






めっちゃ恥ずかしいし!!
(↑女子かってね)






だってね。服は着てるけど、その数値見れば


僕の体のこと全て分るんでしょ???








『こいつ全然筋肉ないね。ダッサー(-。-)y-゜゜゜。』








なんて思われるかも\(゜ロ\)(/ロ゜)/










でも、どう思ってるかは分らないけど


自分に足りない所
(経済力、包容力、根気、努力などいっぱいあるんだけど今回は筋肉の部位で)


を分りやすく教えてくれました。













本来は3日間掛けてマシンの使い方と筋力の付き方


丁寧に説明しながら進めていくようなんだけど、


僕はせっかち週に1回くらいのペースでしか


行けないと思って詰めて教えてもらいました。











帰る時に体重を測ると

1キロ減っていました。








おおっ!このまま

いく度に1㎏減ると考えたら

70回行ったら0㎏になるね。





\(◎o◎)/!



そうならないためにも

計画的にやっていこうと思います。
















今日も最後まで読んできただき
ありがとうございました($・・)/~~~。


土曜日の週末・・・


ブログをご覧のみなさん
こんにちは(・o・)。


最近更新率が下がってきてるにも
関わらず、毎日チェックしていただき
ありがとうございます。


実は、ここ最近帰宅が遅く
記事を書くことが出来てませんでした。
(僕より遅く帰って来られてる方スミマセン・・・)


ブログの記事は基本当日
書いて次の日にUPしています。
(時間がない時は書き貯めしていますが・・・)



なんせ新鮮さをモットーに更新していますので!(笑)




では今日の記事へ。





------------------------------------------‐



最近、友達にあうと


「学生にもどりたいな~」


って話になる。









『 社会人あるある 』ですね。









なんだろ。学生の時は早く


就職したいと思っていたのにね。










夢であったこの職に就いて、


そこそこ給料頂いて不自由ない生活が出来ているのにね。










結局、時間の問題なのかな。


学生の時はお金は無かったけど


それなりに時間はあってバイ代貯めて


旅行いったりして。

P1020400.jpg



最近はみんな忙しくなって


土日すらも中々会えない。


お金はあるけど時間がない


これが社会人ってやつなんでしょうね。









だから周りの大人たちは学生の時に遊んどけ  


って言ってたんですね。


毎日仕事行って帰ってきて寝て


また仕事行っての繰り返しの日々。












そんな坦々とした毎日の中にも


彩りを加えてくれる居場所がある。














そこは、仕事の前日


の日曜の夜決まって行く所。
(土曜の日もあるけど)








なにをする訳でも何が出来る訳でもないんだけど、


行ってご飯をたべて、帰る。それだけ。


僕は何十・何百と来る中の1人。









でも、その場所って、


僕にとって大切なところで。


普段はそんなこと考えないのにね。










「失ってから分る大切さ」ってあるけど、


あれって当たり前だと思う傲慢さと、


「存在」より「損失」の占める割合の方が大きさ


から発生しているものなんだって。








例えば空気。

あって当たり前。なくならないものと思い込んでいる。勝手に。

当たり前 故にありがたみを感じない。

でも、無くなった時に初めて気づく。





例えば、プレゼント。

誕生日に貰った腕時計。

無くした時計と同じ新品時計がそこにあっても

それは全く意味が違うということ。






つまり「失って分る大切さ」って

元々持っていたそれ自体の価値に

損失と言う心理的衝撃(付加価値)

が付き、本来の価値より大きく見積もって

しまう為、失った時もの凄く価値のあったように

錯覚してしまうこと。










なにが言いたいかと言うと、

今を当たり前と思わず、一日一日

大切にしていこうということ。

大切なものを失う前に気付くのは難しいからね。














よし、決めた。










今日も最後まで読んで頂きまして
ありがとうございました(*^_^*)

「たんすはさおとかぞえるんだよ」企画『たんすのひきだし』

6/14(金)




なんと




なんと



なんと



とうとうこの日がやってきたのです!!









僕がいるのはここ


P1030551.jpg


大阪は堺市にある


とあるライブハウス


今日ここへ来たのは他でもない。



大阪を拠点に活動を続け、最近注目を浴びているロックバンド


「たんすはさおとかぞえるんだよ」


さんのLIVEが行われると聞きいて駆けつけたのです!!




そのバンド自体は以前から知っていたんですが、


曲はあまり聞いたことがなく友達に勧められ



youtubeで聞いて以来ファンになりました。



バンド名から想像できない歌声とメロディーでしょ?


もっとクレイジーな感じかと思えば、優しく耳に残るメロディー。


P1030553.jpg
皆さんの中でも聞いてみて気になった方がいるのではないでしょうか?






僕もずっとLiveへ行きたかったんですが、なかなか行けずで


今日が初参戦の日となりましたで。


すこしドキがムネメネしています。



open18:00




start18:30


P1030555.jpg




P1030557.jpg



P1030563.jpg


P1030564.jpg



P1030556.jpg

おもしろトークあり

一発芸あり

アンコールあり

楽しいライブでした。



アンコールの「さよならたんす」

は会場のみんなが一つになり

「たんすは竿と数えるんだよ~♪ひと竿、ふた竿、さん竿・・・♪」

と右手を上げて歌ったのが印象的でした。



このライブで感じたことは

アーティスト、会場スタッフ、お客さん

みんなでつくってる感じがしました。

アットホームな感じというのでしょうか。



これからも色んなライブハウスで

活動されるということなので気になった方は

彼らのHPで詳細をご覧ください(^-^)。



他にも多数出演していたので

載せておきますね。











本日の出演
NO NAME IS NEW LIFE
メタボリックシンジゲート
矢田 武史and more…





[たんすはさおとかぞえるんだよ]
Ba.Vo 高橋 光明
通称:おはし


Gt.Cho 山本 真央
通称:まおぴー



club massive
〒591-8023 大阪府堺市北区中百舌鳥2丁244-3
TEL:072-251-5001/ FAX:072-251-5002/ Mail:clubmassive@biscuit.ocn.ne.jp
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報
ブログパーツ『天気予報』:http://flash-scope.com/
プロフィール

♦ゆうき♦

Author:♦ゆうき♦
和歌山の紀南生まれ大阪在住。休日は大好きなバイクでツーリングしたり、一眼片手に散歩したりといろんな場所に出没しています。
最近はエコブームにあやかり自転車を購入!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
お知らせ
平日は中々更新できない場合があります。折角いただいたお返事も遅れてしまうこともありますが、どうぞお付き合いください。
ランキング
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
このページのトップへ